ものづくりのワークショップをしています
さて。
子育てと本業のデザイン業に加え、作品作りと、ECサイトへの掲載と、イベント出店と、SNSでの告知と、色々手いっぱいでこちらのメンテナンスを放置して幾星霜、、、。が、色々やってみた結果一周回って、ECサイトは集客力が弱い、SNSは仕様変更に振り回される。手間がかかっても、自分のホームページが一番信頼が置ける、という結論に相成りました。
ところが私、本当にWEBはからきしなので、しばらく触らないでいる間に、やり方一切合切忘れているという、、、。そんなわけで更新に時間がかかりましたが、これからはなるべくこのホームページに手をかけたい、と思っている所存です。手始めに、ワークショップのページを更新しました。今の私にできる精一杯の更新です。
イベント出店とは別に、友人たちと、ものづくりのワークショップ(駄菓子屋さん付き)を始めました。地域の地区センターをお借りして、月に1、2回ほどの開催で、1年ちょっと。ワークショップをやりたい私と、ものづくり好きで駄菓子屋さんをやりたい友人と、彼女と私を結びつけて「やろう!」と言い出してくれた友人と。
市役所に電話して、貸してくれる場所、その条件を確認し。場所を確保したら日程と内容を決めて、チラシを作って、友人の子どもたちに小学校で配ってもらう。近所にポスティングも。内容によっては息子の幼稚園のお友だちも誘ってみたり。1人来たり、2人来たり、珍しく数人来たり、誰も来なかったり、そんな地味な活動を続けて1年。ちょっとお祭りっぽいことをしたくて企画した「ハロウィンパーティ」には、30人もの子どもたちが来てくれました。何事も、石の上にも3年。これからも地道に続けたいと思っています。